どうも~
つつです。
今日はクリスマスです。
クリスマスイブの12月24日は海陽学園の入試Ⅰを受けてきました。
公開模試と被ってしまったので、公開模試は後日で受けます。
その前に、12月18日に東海地区のファイナルテストが実施されました。
東海地区ファイナルテスト
このテストは、毎年(ほとんど?)同じ問題が出題されます。
事前に過去問をやっていなければ、過去のテスト結果と比較する事ができます。
3年前の情報は上のリンクから確認をお願いします。
こう見ると、この時期のぴーたろうはかなり仕上ってますね。。。
当時は全く気にしていませんでしたが・・・
結果発表!
830人中328番でした。
得点は244でした。
過去の合格者平均
東海中学進学者(2022年受験?)
4科
最高354点
平均285点
最低207点
合格者平均より大分低いですね。
合格者の平均なので、ボーダーはもう少し下になるとは思いますがギリギリです。
新たな作戦を考えなければならない
最後の追い込みに向けた、最終作戦を考えなければならないかもしれません。
親がやれることは集中できる環境を与えるぐらいしかありません。
実際にやるかどうかは本人次第です。
きゅーたろうには、
まだ自分で気がつかなければならない事があるように思います。
そこに気がつけたかどうかが、
ぴーたろうときゅーたろうの差になっていると思います。
12歳の小学6年生には難しいかもしれません。
気がつけなくても合格はできるかもしれません。
気がつけなくて合格できなくても、いつか気づくでしょう。
ふたりとも能力はあると思います。
そう考えています。