効率厨(オレ)の考えた最強の中学受験ブログ

中学受験の情報と考え方の発信

f:id:tutukun:20190323200216p:plain f:id:tutukun:20211220233608p:plain f:id:tutukun:20200222205733p:plain f:id:tutukun:20200725192806p:plain f:id:tutukun:20190323200212p:plain f:id:tutukun:20190323223812p:plain

カウントダウンタイマー  

 

【日能研 冬期講習について、3年生の冬期講習から始めよう!!!】

こんばんは~!

つつです。

 

今日は12月28日です。

6年生のぴーたろうは冬期講習を頑張っていますよ!!!

3年生のきゅーたろうも冬期講習が始まりました。

 

今回の記事は冬期講習を紹介したいと思います。

 

3年生の冬期講習

まずは3年生の冬期講習を紹介します。

 

3年生の冬休みです、もうすぐ4年生になります。

4年生から本格的に、日能研等の進学塾へ通わせる場合が多くなってきます。

 

日能研の本科スタートは2月から始まります。

なぜかというと・・・

ほぼ1月末で6年生の入試が終わるからです。

 

塾の学期の始まりは2月なのです。

 

4年生から塾へ通わせたいと考えている人は2月からなので注意が必要です。

 

4月になってから、調べ始めたのでは遅いですよ!

 

3年生の冬期講習から始めよう!!!

私の意見としては・・・

2月の新学期から塾へ行かせ始めるのも良いのかもしれませんが、

 

ソコより一歩速く

3年生の冬期講習から塾へ行かせ始める事をオススメします。

 

理由は・・・

皆そうしているからです。

 

え?!と思うかもしれませんが、皆と同じにすべきです。

 

皆が冬期講習から受け始めている中で、新学期からのスタートとなるとやはり出遅れます。

 

最初のつまずきが、長い間尾を引く可能性があります。

最初のスタートダッシュは大事ですよ。

 

私は(僕は)出来るんだ!と自信を付けさせてあげる事が、3年生のこの時期には一番大事な事です。

 

実際に冬期講習は人数が増えます。

11月時点での日能研へ通う3年生の生徒数は2800人ぐらいです。(マイファーストテストを受けた人数より計算)

 

それが、冬期講習を受けた人数は・・・・人です。(※講習テスト結果が出たら追記します。)

体感ですが、1教室で30人→40人ぐらいに増えます。

 

 

日能研冬期講習の時間割

3年生の冬期講習の時間は短いです。

 

4日間の講習とテストがあるだけの合計5日間です。

 

講習

国語、理科、算数、社会を1日ずつです。

8:40分から11:10分までです。

(教室によって、時間割は変わる可能性があるので教室まで問い合わせて下さい。)

 

 

たったの5日間が半日ずつあるだけなので、小学校へ行くよりも負担は少ないです。

 

f:id:tutukun:20191228111824j:plain

 

前期思考と後期思考に分かれていますが、どちらか片方を受けるダケです。

都合によっては、振替で講習を受けることが可能です。

 

実際に、きゅーたろうも1月3日の講習を12月28日に振り替えました。

 

6年生の冬期講習

ちなみに6年生の冬期講習は・・・

講習が11日間とテストが1日あります。

一日70分の講義が5~6コマです。

 

半日は塾です。

さらに自習で+3時間ぐらいです。

f:id:tutukun:20191228113531j:plain

コレに比べると、3年生の冬期講習は楽勝ですね。

 

日能研さんへ

3年生の授業数をもっと増やした方が良くないですか?

浜学園は、3年生にもっと力を入れてますよ。

日能研浜学園を両方入れる!なんて人も多いです。

需要はあると思いますがね。

 

3年生冬期講習から始めた場合の注意点

それは、自分が思っているよりも成績が悪いかもしれない事です。

 

小学校ではクラスで1番か2番。半分以上は100点満点を取る子でも、

平均ぐらいになります。下手をすれば平均以下です。

 

自分(の子)は出来る!と思っていても自信をくだかれる場合があります。

でも、それが現実です。

 

3年生の初めから塾に通っている子も多いです。

半分以上はそういった子達です。

その中で、始めたばかりで平均ならスゴいです。

 

 その中で、また1番を目指せば良いダケの事です。

 

 ゲーム感覚で小学校はクリアしたから、次は塾だ!と考えるのはどうでしょうか。

簡単な面ばかりをクリアして出来る気になっていてはダメですよ。

 

 

プレ新4年生としての冬期講習

3年生の冬期講習はプレ新四年生本科講習の位置づけになります。

 

教室の雰囲気や先生方の人柄、他にどんな生徒がいるのか?を知ることが出来ます。

 

親にとっても、こども達にとっても、

「中学受験をするんだ。」という気持ちが湧いてくる事でしょう。

3年生冬期講習が中学受験のスタートだと言っても良いのです。

 

この冬期講習へ行く事で、

人生の大きな分岐点になる!(かもしれません。)

 

 

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

Twitterでブログ更新情報を発信しています!

f:id:tutukun:20190305215109j:plainこの画像をクリックするとフォロー出来ます。

 

 

 

f:id:tutukun:20190323200216p:plain f:id:tutukun:20190323200219p:plain f:id:tutukun:20190629225531p:plain f:id:tutukun:20190527001631p:plain f:id:tutukun:20190527001635p:plain f:id:tutukun:20190323200212p:plain f:id:tutukun:20190323223812p:plain