こんばんは~!
投資家のつつです。
私は愛知県で生まれて育ちました。
今でも愛知県に住んでいます。
名古屋には色々な思い入れがあります。
松坂屋+パルコ
名古屋の人が大好きなデパートと言えば・・・
松坂屋とパルコです。
ぴーたろうの制服も松坂屋で買いました。
我が家は一般市民なので、基本的には松坂屋で服は買いません。
そしてパルコでも買いません。
けど久々にデパートへ行くと楽しいですね。
こんな私でも、服を眺めていると店員さんが声をかけてくれます。
いつものサンダル履きでデパートへ行ったので声をかけられないかと思っていました。
服だけでなく、オシャレな店でApple Watchみたいなヤツも見ました。
どのショップの店員さんも丁寧に接客してくれました。
なんだか自分がお金持ちになった気分になります。
こんな所で中学校の制服を買っちゃうなんてセレブ!って気分です。
やはり松坂屋+パルコは素晴らしいですね。
何も買わなくても良いのです。
いけばお金もち気分を味わえるそんな場所なのです。
やはりデパートは名古屋人の気質にあっている。
名古屋人の考えは基本的には保守的です。
あまり遠くへは行きたがりません。
私の友達の多くも愛知県内にいる場合が多いです。
仮に県外へ行っても戻ってきます。
名古屋人は
昔から変わらない生活をするのが好きなのです。
昔から・・・
私が子供の頃(バブル期)の頃から、デパートと言えば松坂屋でした。
若者はパルコです。
私も高校・大学の頃はパルコへよく行った物です。(何も買わないけど)
地下にあった無印良品の前のアイスクリーム屋でアイスを買ってました。
階段の所に座ってそのアイスを食べるのです。
今もそのアイス屋があるかは知りませんが、同じ階段はまだあるハズです。
保守的な名古屋人は
そんな思い出の詰まった松坂屋とパルコが大好きなのです。
昔から変わらない場所が好きなのです。
一部分がヨドバシカメラ?になってしまったのは時代の流れを感じて少し残念ですがそれぐらいなら許容範囲です。
そんな中でのコロナウイルス。
ずっと変わらないと思っていた松坂屋+パルコですが今は窮地にたたされています。
コロナウイルスの影響で休業を余儀なくされていました。
3月から6月の間はお店はやっていませんでした。
その期間に松坂屋の前を通りましたが本当に人がいませんでした。
6月15日からは営業している!
今は緊急事態宣言も解除されて6月からは松坂屋の営業が再開しています。
久々に栄えへ行きましたが、人も戻ってきています。
やはり名古屋は栄に人がいないとダメですね。
名古屋の人は松坂屋+パルコへ行くのが好きなのです。
Jフロントリテイリングの株価
大丸と松坂屋+パルコを経営するJフロントリテイリングの株価は、現在爆下げ中です。
リーマンショック直後の最低水準まで下がっています。
このまま潰れてしまうのでしょうか・・・
名古屋人の大好きな松坂屋もパルコも無くなってしまうのでしょうか。
そうならないことを祈ります。
制服はどこで買ったらいいのか!?
もしも松坂屋が無くなってしまったら、制服を買ってセレブ感を味わう事も出来なくなってしまいます。
3年後にはきゅーたろうが松坂屋で制服を買わなければなりません。
青春の思い出での地であるパルコ地下の階段も無くなってしまいます。
今こそ、みんなで松坂屋へ行って買い物をするときなのです。
がんばっていきましょう!
完