効率厨(オレ)の考えた最強の中学受験ブログ

中学受験の情報と考え方の発信

f:id:tutukun:20190323200216p:plain f:id:tutukun:20211220233608p:plain f:id:tutukun:20200222205733p:plain f:id:tutukun:20200725192806p:plain f:id:tutukun:20190323200212p:plain f:id:tutukun:20190323223812p:plain

カウントダウンタイマー  

 

コミュニケーションアップの手法

こんばんは~

つつです。

 

今日はコミュニケーションアップについて私の考えを述べていこうと思います。

 

コミュニケーションとは・・・

コミュニケーションとは、「伝達」「通信」ひいては「意思疎通」を意味する英語由来の語である。 情報や意思・意向・思考を誤解なく伝達・交換し、互いにわかりあう、という意味合いで用いられる。 人間が、互いの意見や感情、意思を伝え合うこと。

コミュニケーションの意味や使い方 Weblio辞書

 

だそうです。

 

まぁ、ザックリ言うと、

自分以外の他人とわかりあう能力ですね。

 

誰とでも分け隔て無くコミュニケーションを取れる人は少ないのではないでしょうか

やはり、育ってきた環境や考え方などによって変わって来ます。

 

男女の差も大きいかと思います。

一般的には、女性の方が男性よりもコミュニケーションスキルが高いと言われていますが果たして本当にそうでしょうか・・・

 

ソースは無いので個人的な感想になりますが、

女性の方が、一度関係がこじれてコミュニケーションを取らなくなってしまうと修復が困難な様に感じます。

表面上は会話をしてコミュニケーションを取っている様に見えますが、わかり合えてはいません。

 

そう感じるのは私だけでしょうか。

 

私は、他人とコミュニケーションを取ることが得意です。

私なんかより、もっともっとコミュニケーションを取ることが得意な人がいるでしょう。

 

正しくは、昔の自分と比べて今の自分の方がコミュニケーションを取ることが出来るようにになりました。

 

コミュニケーションスキルは生まれ持った物ではありません。

練習や方法論によって上達します。

 

簡単な方法論を書きます。

1、表情に注意する。

相手の表情を確認するのも大事ですが、自分の表情の方が大事です。

8割ぐらいは、自分が暗い顔をしているから相手も暗い顔になっているダケです。

 

やってみると分かりますが、笑顔を見せるダケで相手の表情は大分変わります。

ほぼ間違いなく、相手の表情も良い方向へ変わります。

 

相手から見たら分かってもらえたと感じます。

相手の意思が分かったかどうかは別にして、相手はコミュニケーションが取れたと感じます。

 

先ほど8割と言いましたが、大事なのは残りの2割です。

笑顔を向けたのにも関わらず、相手の表情が暗いまま変わらない場合があります。

その場合は、考え得る状況で最悪のパターンを想定してください。

 

想定をした結果、それでも放置を選ぶ場合もあります。

 

暗い顔をしている人は、そうすることで

誰かに心配してもらいたい。

察してもらいたい。

自分の意思を、他人の力で通したい。

言い方は悪いですが、そう考えています。

 

全員と無理してわかり合う必要など無いのです。

自分の中で譲れる所と譲れない所を明確に持っておくことをオススメします。

 

2、他人の意見を聞かない。

意外に思うかもしれませんが、他人の意見を全て取り入れる必要はありません。

 

良いな!と思う人と

良いな!と思うことを、

良いな!と思うタイミングでしましょう。

 

わかり合えない人とはわかり合えないのです。

5人に1人、10人に1人とわかり合えれば十分じゃないですか?

 

3、苦手な人とコミュニケーションを取らないといけない場合

人間は一人では生きていけません。

特に仕事をするようになると、苦手な人ともコミュニケーションを取らなければいけません。

 

私は基本的にこう考える様にしています。

私が苦手な人は居ない。

けど上手くコミュニケーションが取れないのは相手が私のことが苦手なんだ。

 

案外、強面のあの人も良い人だったりします。

 

方法論まとめ

今まで説明してきたように、

方法論で一番大事なのは笑顔です。

くどいようですが、万人に効果があります。

しかも無料です。

 

次に、わかり合えない人と無理にわかりあう必要は無いです。

そんなものは疲れるダケで得るものはありません。

相手も私のことが苦手なのです。

ただそれだけの事です。

 

飲みニケ-ション

最近では、飲みニケ-ションと言って仕事帰りに上司と飲みに行くような事は少なくなりました。

最近の子は、上司と飲みに行ってもつまらないと感じるかもしれません。

 

そもそも、飲みに連れて行く上司自体が絶滅危惧種になっています。

 

私は部下を連れて飲みに行くことが良くあります。

部下達は結構喜んでくれます。(たぶん・・・

 

ありきたりの古い手法ですが、飲みニケ-ションも本音を聞くには良い方法です。

あなたも、部下の立場である時は上司に誘われたら行ってあげましょう。

そして、上司になったときには部下をつれて行ける様になれると良いですね。

 

 

f:id:tutukun:20190323200216p:plain f:id:tutukun:20190323200219p:plain f:id:tutukun:20190629225531p:plain f:id:tutukun:20190527001631p:plain f:id:tutukun:20190527001635p:plain f:id:tutukun:20190323200212p:plain f:id:tutukun:20190323223812p:plain