効率厨(オレ)の考えた最強の中学受験ブログ

中学受験の情報と考え方の発信

f:id:tutukun:20190323200216p:plain f:id:tutukun:20211220233608p:plain f:id:tutukun:20200222205733p:plain f:id:tutukun:20200725192806p:plain f:id:tutukun:20190323200212p:plain f:id:tutukun:20190323223812p:plain

カウントダウンタイマー  

 

目的もなく「良い大学」へ行く事に意味があるのか?自己肯定感の話

こんばんは~!

つつです。

 

今日は大学へ行くことについて考えてみます。

 

 

 こんな話をよく聞きます。

ネッドが発達した現在では、色々な人が情報発信をしています。

わざわざブログを作らなくても、Twitterなどを使えば自分の意見や考えを発信できます。

もちろん良い情報も多いですが、判断を迷わせるような情報も多いです。

 

そんな中でこんな話を見つけました。

 

親の言いなりになって「良い大学」へ行ったけれどそこで燃え尽きてしまった。

もっとやりたいことをやりたかった。専門学校へ行った子に憧れる。

中学受験をして「良い大学」に入る意味があるのか?

 

 

中学受験をさせている「親の立場」からしたら、ちょっと残念な意見です。

我が子が将来そうならないかと心配になってしまいます。

 

 

意見を受け入れる。

人間というものは、基本的には自分の考えと違う意見を受け入れようとはしません。

 

このブログを読んでくれるような「中学受験が良いものだ!」と思っている親からしたらこんな意見は受け入れられません。

 

大学まで行ったら後は自己責任じゃないか?

「大学まで行って、自分でやりたいことが探せないなら自己責任だ」

「専門学校に行って後悔している人は沢山いる。良い大学へ行った人より断然多い」

「学力以外にもコミュニケーション力が必要だ」

と考えてしまいます。

 

でも、ここは一旦受け入れて見る事が大事です。

我が子がそうならないためにはどうしたら良いか?を今のうちに考える事が大事です。

 

 

基本的には人間は弱い

色々な人間がいます。

 

今は強そうな人でも、昔は弱かったかもしれません。

生まれつき強かった人もいるかもしれませんが、ほとんどは色々な体験をつんで「強くなっていく」ものです。

 

 

自己肯定感が低く、親の言いなりになって

「なんとなく中学受験をして、なんとなく良い大学へ行った」

と考えていると、弱いままでいつづけてしまうかもしれません。

 

「どうせ私なんかダメなんだ・・・」

となってしまうかもしれません。

 

やはり自己肯定感を高める事が大事になってきます。 

 

 

   

自己肯定感を高めるには・・・?

成功体験の積み重ねだと一時期は言われていました。

私自身はその通りだと思っています。

もし失敗しても行動しなければ成功する事はありません。

簡単な事でもよいので、

自ら考えて実施して結果を確認して成功する事を体験する・・・

この方法が自己肯定感を高めるために大切なことです。

 

 

でも、そんなこと出来ない子もいます。

 

 

よくYouTube動画とかで紹介されているような、上に書いたようなやり方は万人が出来る様な事ではありません。

起業したいとか、

人の上に立って指揮をしたいとか、

他人が喜ぶような事を仕事にしたいとか、

作家になりたいとか

 大金持ちになりたい

そんな大それた事を考えるのであれば、高い自己肯定感は必須です。

 

f:id:tutukun:20200816112026p:plain

 

でも、そんなことを求めていない人が多いのは事実です。

それはもう子供の個性です。

 

慎ましやかに生きて行ければ良いのであれば、それを尊重しましょう。 

 

 

 

・・・

 

 

もうバッサリと

親がウジウジと後悔していたら、子供はもっと後悔します。

 

 

こだわらずに他の目標を見つけるのも良いです。

 子供は、沢山ある投資先のひとつにすぎません。

 

子供がダメならS&P500でも、不動産でも、EPIでも、GOLDでも良いじゃないですか。

それで配当が毎年入ってくるなら、大学なんて行かなくても良くないですか?

 

 

親自身の成功体験を積み重ねましょう。

 

間に合うなら

子供は1人ではなく、2~3人いた方があきらめもつきやすいと思いますよ。

 

 

 

 

 

おっと・・・

 

 

   

目的を持って「良い大学」へ行かせるにはどうしたら良いのか?

 

そんなものは運です。  確率論の話です。

 

 100%子供に目的を持って良い大学へ行かせる方法

なんてありません。

 

でも

100%は無理ですが、確率を上げることはできます。

 

それは子供の個性を尊重してあげることです。

どれだけ医者にしたいと思って「東海中学」へ入れたとしても

他の道へ行きたいのであれば尊重してあげましょう。

 

そして

子供が帰ってくる事が出来る場所を用意してあげることです。

物理的にも精神的にもです。

 

失敗しても大丈夫だよ!という環境を作る事が大事ではないでしょうか。

 

 

それができていたら、後は運です。

たまたま良い出会いや気づきがあって、大成するかもしれません。

もちろん、しないかもしれません。

 

少なくとも言える事は

難関私立中学に行くと親の言いなりになって成長できない!なんてことはありません。

それはもう個性の問題ですよ。

 

その位、親も気楽に考えれば良いと言うことですね。

Twitterでブログ更新情報を発信しています!

f:id:tutukun:20190305215109j:plainこの画像をクリックするとフォロー出来ます。

 

 

f:id:tutukun:20190323200216p:plain f:id:tutukun:20190323200219p:plain f:id:tutukun:20190629225531p:plain f:id:tutukun:20190527001631p:plain f:id:tutukun:20190527001635p:plain f:id:tutukun:20190323200212p:plain f:id:tutukun:20190323223812p:plain