こんばんは~!
つつです。
今日も私立中学で寮を選ぶ事について考えていこうと思います。
昨日の続きなので、そちらもおねがいします!
https://www.tutukun.com/entry/ryoukousatu1
昨日の記事では、メリットとデメリットについてを羅列しました。
出来るだけ中立で書いたつもりです。
この記事では、
通学できる私立中学=東海中学R4:59
寮のある私立中学=西大和学園R4:63
を想定して書いています。
昨日の記事で最初の方で書いた疑問について考えてみます。
説明会で聞いた話もご紹介します。
兄がT海中学で通学生、弟が西大和学園で寮に入った人の話です。
N=1の数少ない情報なので承知の上で読んでください。
わざわざ寮に入ってまで入る価値がある学校なのか?
うーん・・・この点はわかりません。
もちろん、学校側としては来てもらえば絶対に後悔させないように努力をしてくれていると思います。
特に寮に入ってまで来てくれる生徒には、
その期待に応えるために通学生よりも気を遣ってくれているのは確かです。
それでも、当然合わない場合もあります。
どれだけ素晴らしい学校でも万人に素晴らしい事を保証するわけではないです。
100%はあり得ません。
ただし、それを言ったら私立中学を受験すること自体に疑問が付いてしまいます。
わざわざ高いお金を払う価値があるの?
地域の公立中学校で良くない?
本人次第じゃない?
となります。
公立中学よりも私立中学の方が良いと考えるから、高いお金を払うのです。
寮に入った方が良い学校に行けると考えるから、寮にもコストを払うのです。
通える私立校と、寮の私立校の比較となります。
通える範囲での私立中学志望校と寮がある私立中学との比較する事で、コストに見合うかどうかが決ってきます。
卒業生の事例紹介
学校説明会で聞いてきた話を紹介します。
N=1の特殊な事例かもしれません。
名古屋市に住んでいて、男子2名の兄弟です。
我が家に近い状態です。
お兄さんは、普通(?)にT海中学へ進学しました。
弟さんは、西大和学園の合格をもらったあとは、自分の意思でT海中学とTき中学の入試を受けませんでした。
弟さんが西大和学園を選んだ理由
弟さんは自分の意思で、西大和学園を選びました。
理由は
「自分は家にいると怠けてしまう。甘えてしまう。寮なら親に甘えられないから自分を律する為にそちらを選んだ。」
と言っていました。
寮を見学したときに見た学習室の「絶対!現役合格!!」という毛筆のバカデカい張り紙が切っ掛けだったそうです。
優秀だった兄に負けたくない、という思いもあったのかもしれません。
そこで、勉強のスイッチが入ったのです。
やはり、自分の意思が重要になります。
東海中学と西大和学園の違い
簡単に言うと、
東海中学は伝統校です。
良く言うと、自主性を重んじています。
悪く言うと、やりたい子にはフォローしますが、やらない子はそれも良しとします。
西大和学園は新しい学校です。
良く言うと、新しい事にどんどん挑戦させます。
イベントは盛りだくさんで参加させます。
悪く言うと、やりたくない子にもやらせます。
SSHとか無駄だと思う子にもやるように仕向けます。
どちらが、子供に合うかですね。
優劣はありません。
周りの反応
やはり中学生を寮に入れることには反対されたようです。
祖母から「中学生を寮に入れるなんて可哀想!親元からわざわざ遠くへ行かせるなんて」という事も言われた様です。
本人の意思で、東海中と滝の受験をしなかったので、西大和学園で押し切った様です。
弟さんの進学先
本人にどうしてもやりたいことがあり、アメリカのカリフォルニア州UCバークレー大学に挑戦。しかし残念ながら不合格でした。
そこで合格していた東京大学に入学手続きをしました。
入学式の翌日、UCバークレー大の繰り上げ合格の連絡が来て、アメリカへ行きました。
http://www.nishiyamato.ed.jp/ny/course/pdf/2019/goukaku2.pdf
このデータは2019年のデータです。海外の大学にも挑戦する学校風土なんですね。
(ここで紹介している彼(弟さん)が進学したのは数年前ですので載っていませんが)
ちょっと普通の子とはスケールが違いますね・・・
持ち偏差から考えた
目指せ東大!ではないのです。
目指せ医学部医学科!ではないのです。
やりたいことが出来る大学に挑戦する。
東京大学に人気が集まるのは、専門が3年次まで絞られないからなんです。
広く教養を学び、その上で専門に勉強する分野を決める事が出来るのが東京大学の魅力であると西大和の生徒は言っていました。
またある別の生徒は、ドラえもんが大好きすぎてタイムマシーンについて考え抜き、
「コールドスリープ」について勉強出来る海外の大学に挑戦したそうです。
そういった普通ではない子も受け入れる事が出来る土壌があるのです。
西大和には。
お兄さんの話
T海中学へ行ったお兄さんの進学先は聞けませんでした。
なにぶん西大和の寮生にたいする疑問を解決するためのお話だったので。
ちなみに、過去5年間で東海高校から海外の大学へ行った子はいないようです。
(大学進学後に留学をした子はいるかもしれません。)
学校法人東海学園【東海中学校・東海高等学校】/学校案内/進路
自主性だけで海外へ飛び出せるか?と言われると疑問です。
東海中学と西大和学園で入学してくる生徒に学力の差は無いと思います。
この兄弟では、小学校時代は兄の方が成績が良かった様です。
弟さんは少しやんちゃで勉強嫌いで、
親としては「どうしたら勉強に向き合ってくれるか」ものすごく試行錯誤したという経験談を聞きました。
差があるとすれば、自分の意思で学校を選んだことでしょうか。
国内の大学に進むことについて、視野が狭いと言っているのではありません。
やりたいことが出来る大学が国内にあるならそこに進学すればよい。
もちろん、それも間違ってはいません。
本人が幸せなら良いのです。
やりたいことを探すことができる6年間なのか、そこが問われているのです。
同じ東大合格でも、
偏差値的にイケそうだったんで挑戦したら受かったから来たのか、
東大でやりたいことがあって来たのか、
充実した大学生活が送れるのはどちらの東大生でしょうか。
多様性の話
ちょっと話を変えます。
なぜ、私立中学に行かせるのか?
受験という、ふるいにかける事で子供の学力と家庭環境が良い子が集まります。
その意味では、私立中学は多様性に欠けます。
その代わり、公立中学校と比べて広い地域から生徒を集めます。
公立中学校では狭い地区から自動的に生徒が集められます。
私立中学では同じ県から、広く生徒を集めています。
その意味では、私立中学は多様性があります。
このふるいと多様性があることに、期待をして私立中学を選ぶ親御さんも多いのではないでしょうか?
寮のある私立中学では、
寮なので当然、もっと広い範囲から生徒を集める事が出来ます。
日本全国から、もっというと全世界から生徒を集めています。
出身地域が変わると考え方も変わります。
これは、寮に入る生徒ダケでなくてその学校に通う通学生にもメリットとなります。
また、西大和学園では、(寮の話とは少しズレますが)
帰国子女を集める事によって、海外経験のある生徒も集めているのです。
海外経験のある家庭へ行って、親御さんから海外の情報を話してもらえたりします。
両親は海外に在住のまま、西大和学園の寮に入る子もいます。
この多様性が東海中学と西大和学園の差になっているかもしれません。
まとめ
今日紹介させてもらった、弟さんは入学時から海外の大学へ行きたい!と思って寮を選んだわけではありません。
学校生活の中で目標を見つけて、海外の大学へ行く事を選んだのです。
もちろん、海外に行く事が良いことかどうかは分りません。
国内でも十分に幸せになれます。
尊重されるべきは
本人の意思です。
まず、それがないと上手くはいきません。
寮は万人にお勧めできるモノでは無いかもしれません。
しかし、本人の意思次第では価値のあるモノだと考えています。
頭ごなしに寮を否定する必要はないかなと感じます。
興味がある人は、是非各学校の説明会へ行ってみてください。
寮も見学させてもらえます。
子供と一緒に見に行くことをオススメします。
親が思っている以上に子供達はしっかりと成長しているかもしれませんよ。
ブログの更新情報を発信しています!フォローしてくれると嬉しいな!
まったね~バイ