効率厨(オレ)の考えた最強の中学受験ブログ

中学受験の情報と考え方の発信

f:id:tutukun:20190323200216p:plain f:id:tutukun:20211220233608p:plain f:id:tutukun:20200222205733p:plain f:id:tutukun:20200725192806p:plain f:id:tutukun:20190323200212p:plain f:id:tutukun:20190323223812p:plain

カウントダウンタイマー  

 

勉強を先取りさせることについて④【中学受験編】

こんばんは~!

つつです。

 

今日は勉強を先取りさせることについての4回目です。

 

①勉強を先取りする事について①【専門家の見解の問題点】

②勉強を先取りする事について②【0歳~就学前】

③勉強を先取りする事について③【小学1年生~中学受験期】

 

 

中学受験真っ最中の小学校4~6年生の時の先取り学習について考えてみます。

 

 

進学塾に入ったら先取りをする必要があるか?

進学塾の勉強は先取りをする必要はありません。

 

正確には、

小学校の勉強は先取りOKですが、進学塾の勉強は先取りする必要はありません。

理由は既に進学塾の学習は先取りされているからです。

 

特に次の授業に取組む演習を、先に解いてくる事はしてはいけません。

なぜなら子供は知っている問題が出ると・・・

大きな声で

「その問題知ってる!答えは〇〇だ!!」

と叫んでしまうからです。

そうなってしまうと、講師はすごくやりにくいです。

日能研の先生談

 

ウチの子に限ってそんなことは言わない!と思っているお母さんの子ほど叫びます。

残念ながらそういう物です。

 

 

ただし、その日の授業で行う教科書に目を通しておくぐらいなら問題ありません。

苦手そうな単元だなと分かっていれば、気を引き締めて授業を受ける事ができます。

 

塾の講師からも同じように言われると思います。

 

 

もし、もっと多くのことを学びたいのであれば・・・

習ってきたことを完璧にして、

すこしでも偏差値を上げて1つでも上のクラスを目指して下さい。

 

上のクラスに行けば行くほど、難しい応用問題を渡されます。

その応用問題を少しでも多く解ける様にしましょう。

 

実は4年生の知識でも解ける中学入試問題はたくさんあります。

4年生の知識でも解けますが、かなり捻ってあるので普通の子には解けません。

そういった問題に取組みましょう。

 

日能研東海で言えば・・・

Aクラスの子が先取り学習をするなんて意味がありません。

まずは習ったことの精度を高めてMクラスを目指しましょう。

 

Mクラスの子でも、G講座生やZクラスを目指して下さい。

 

ちなみに日能研東海Zクラスは

4年生の4月の段階で灘中の入試問題に取組み始めています。

 

中学受験では、知識の広さよりも深さが求められます。

ひらめき・応用力・読解力・表現力です。

素人である親が下手に先取りして教える事はおすすめ出来ません。

 

その点はプロである塾を信頼してお任せした方が良いです。

 ※これこそが塾の存在価値です。

 

 

 特に危険なのが・・・

ちょっと学歴が良かったり成功している「お父さん」です。

 

気が向いた時だけ急にしゃしゃり出てきて、余分なことを子供に教えます。

三平方の定理とか2次方程式なんかを教えてしまいます。

 

中学入試の問題は、そういった手法を使うとスゴく時間がかかる様に作られています。

もし仮にそれで正解が導き出せたとしても、残りの問題にかける事が出来る時間が少なくなりすぎてしまい点を取ることはできません。

 

そんなお父さんはっきり言って「邪魔」です。

 

父親の役割は・・・

子供のモチベーションを上げる事です。

 

それには子供が頑張っている事に興味をもって接する事です。

良い点を取れば喜び、悪ければ激励すれば良いです。

一喜一憂しない方が良いとも言われますが私はそうとは思いません。

 

子供は親(特に父親)が喜ぶことに関心を示します。

この点は小学生なら絶対と言っても良いです。 

もし違っていたら、タイムマシンに乗って子供が産まれた頃に戻ってやり直してください。

 

 

細かい手法は、プロの塾講師に任せましょう。

父親は子供と一緒になって、中学受験を楽しめば良いのです。

 

www.tutukun.com

 

 

ちょっと話が逸れました。

 

 

まとめ

公立小学校の授業は中学受験をめざすなら、物足りない内容なので1年分先取りした方が良いよ!

 

でも塾の内容は考えられて作られているから先取りは必要無い。

 

難易度の高い学校に行きたいんだけど、何をしたら良いか知りたい!不安だ!

って人は。

先取りをするのではなくて、今やっている学習を完璧にして上のクラスを目指そう!

大手塾なら灘、開成に照準をあわせたクラスがあるよ。

 

目指す学校によってやるべき事がかなり違うから、できれば4年生の段階で上のクラスに入れると良いね。

 

 後は、塾を信じてひたすら取組もう!

お父さんは変なことを言わない!

 

明日の記事は・・・

中学生になってからの事を考えてみます。

 

よろしくさーん!

 

①勉強を先取りする事について【専門家の見解の問題点】

②勉強を先取りする事について【0歳~就学前】

③勉強を先取りする事について【小学1年生~中学受験期】

④勉強を先取りさせることについて【私立中学一貫校生編】

 

Twitterでブログ更新情報を発信しています!

f:id:tutukun:20190305215109j:plainこの画像をクリックするとフォロー出来ます。

 

 

 

f:id:tutukun:20200427231439j:plain

 

f:id:tutukun:20190323200216p:plain f:id:tutukun:20190323200219p:plain f:id:tutukun:20190629225531p:plain f:id:tutukun:20190527001631p:plain f:id:tutukun:20190527001635p:plain f:id:tutukun:20190323200212p:plain f:id:tutukun:20190323223812p:plain