今週のお題「卒業」
こんばんは!つつです。
今日は、私なりの失敗をしたときには、どう考えたら良いかを書いていこうと思います。
失敗したと感じた時はどうしたらよいか?
1、失敗しない人はどんなひと?
まず、私が考えている、絶対に覚えておいて欲しい事は
新しい事や難しい事にチャレンジすると、失敗してしまう事があるという事です。
もし失敗しない人間がいるとしたら、その人はチャレンジをしない人です。
誰でも出来る事、皆がやっていて手段が確立されている事、誰かの指示でする事しかやらない人です。
あなたの周りにもいませんか?失敗を恐れすぎて
新しい事をしない人、チャレンジしない人。
もし、そんな人が上司だったら最悪です。
チャレンジしないので失敗しないから失脚しません。
それに部下がチャレンジするのを止めます。
そんな人は直ぐにわかります、
「俺は責任取れない!しらんぞ!」「あいつが勝手にやった」が口癖です。
でも、そんな人が会社では上の立場なことが多いです。
これは日本の伝統的な年功序列制度のおかげですね(笑
2、失敗のリスク
チャレンジすると決めたら、失敗するリスクがあります。
これは避けて通れません。後は確立の問題です。
仮にチャレンジをすると決めても、努力をしなければ成功する確立は低いままです。
例えば、中学受験をする!と決めても努力をしなければ
志望校に受かる確立は低いです、まず失敗します。
努力をしていない人は・・・
合格する確立:5% 不合格(失敗)の確立:95%
こんな感じでしょうか?
それでも、チャレンジしなければ合格する確率は0%なので
それよりは良いのかもしれません。
努力すれば、失敗する確率は減っていく
志望校に合格するという目標に向かって努力をすれば
合格するどんどん確立は上がっていきます。
合格する確立:30% 不合格(失敗)の確立:70%
・・・
合格する確立:70% 不合格(失敗)の確立:30%
・・・
合格する確立:95% 不合格(失敗)の確立:5%
どんどん確立は上がっていきますが100%にはなりません。
厳しいようですが、
失敗する可能性があるからこそ、チャレンジする事に価値があるのです。
3、努力する方向を見失わないようにしよう。
目標が高ければ高いほど、やみくもに努力をしても確立は上がっていきません。
無駄な努力をしていては疲れるだけだと言う事です。
どれだけ効率よく資本を使って成功する確率を上げていくか?が重要です。
資本とは、お金だけではなく時間や労力の事ですね。
色々と情報を集めて分析する事が大事です、忙しい受験生には無駄なことをする暇はありません。
そのための情報を、効率厨の目線からこのブログで発信していきます。
私はまだ中学受験に取組んでいる最中です。
まだ結果が出ていないので、このブログに出ている情報が本当に良い情報なのかどうかは、あ
なた自身で決めてもらうしかないのですが。
4、失敗とはなにか?
失敗とはチャレンジした事の証であり、ただの結果でしかありません。
そんな物は長い人生の中では誤差です。
なんども成功と失敗の体験を繰返し、人は成長していくと考えています。
明日も続くから更新されたら見てね!
ブログの更新情報を発信しています!フォローしてくれると嬉しいな!
まったね~バイ