効率厨(オレ)の考えた最強の中学受験ブログ

中学受験の情報と考え方の発信

f:id:tutukun:20190323200216p:plain f:id:tutukun:20211220233608p:plain f:id:tutukun:20200222205733p:plain f:id:tutukun:20200725192806p:plain f:id:tutukun:20190323200212p:plain f:id:tutukun:20190323223812p:plain

カウントダウンタイマー  

 

【私立中学】いじめについて【放任が良いのか?フォローした方がいいのか?】

こんばんは~!

つつです。

 

今日は、いじめについて書こうと思います。

 

 

昔も記事を書きました。

 

www.tutukun.com

 

 

2019年の3月に、今から3年半前のブログを書き始めた頃に書いています。

小学生向けに書いたと思います。

 

 

子供が小学生から中学生にあがりました。

ぴーたろうは、とりあえず難関私立中学と言われる所に通っています。

 

 

難関私立中学にいじめはない?

 

ぴーたろうの話を聞く限り・・・

あまり深刻そうな話は聞きません。

彼が知らないだけかもしれませんが(笑

 

 

難関私立中学はできる子の集まりだから、いじめが無いのか

それとも

男子校で女子がいないから、いじめが無いのか

 

わかりませんが、

どちらかと言えば牧歌的な生活を送っている様に思います。

 

もちろん

いじめなんて、先生がフォローしてくれる事はありません。

恐喝や傷害、窃盗などの明確な犯罪でも無い限り止めてもらえないと思った方が良いです。

 

先生は神様じゃないので、公平な判断などできません。

基本的には当人同士で解決するしかありません。

 

だから、先生はフォローをしない(できない)のだと思います。

 

 

いじめは、どこの世界でもあります。

当然、大人になってからもあります。

 

残念ですが

多分いじめが無くなる事はないのだと思います。

いじめのない社会(組織)を作ろうとすればするほど、歪んでしまうのかもしれません。

 

 

 

いじめを止めようとすると歪む

 

いじめは、基本的には一方的にどちらか片方だけが悪い。と言うことはありません。

 

ちょっとしたすれ違い、勘違いなどから

いじめが始まります。

 

ひとつひとつは、小さい事かもしれませんが、いじめの始まりには何かしらの原因があります。

その事に本人達自身も気づいているかどうかわかりません。

 

 

そのひとつひとつの、小さな事を全て調べ上げる事は不可能です。

だから

残念ですが公平な判断をする事は不可能です。

 

 

 

生徒に親身になってフォローしてくれる学校

東海中学のような放任する学校よりも

ひとりひとりの生徒に気を配り、親身になってフォローしようとする学校の方が歪んでしまうかもしれません。

 

先生(大人)がいじめのフォローをする場合、

 

誰が悪者なのか決める

両成敗と言う名の、何も無かった事にする

 

どちらかしかありません。

 

結果的に生徒には

「先生にわかってもらえなかった」

そうとらえられてしまいます。

 

対等である子供同士であれば、わかってもらえなくても問題ありませんが、

先生にわかってもらえないと感じてしまうと絶望してしまいます。

 

 

結局、先生ががんばって気を配って、フォローすればするほど悪い方に転がってしまう危険があります。

 

当人同士の恨みが

学校への恨みにすり替わってしまいます。

 

それならば、もうなにもしない方がマシなのかもしれません。

 

 

いじめに対するフォローの仕方

私は、50人弱の部下を持つ立場にいます。

 

高校卒業したばかりの18歳から

定年後も務め続ける70歳近い人もいます。

 

正社員もいれば派遣さんもいます。

日本人もいれば外国人もいます。

 

学校よりもカオスな状態です。

 

 

 

大人だからといって、いじめが無い訳ではありません。

 

私の所に、たくさんの話が来ます。

その全てを把握して、公平な判断をする事は不可能です。

 

仮に公平な判断ができたとしても、全員を納得させる決断をする事はできません。

 

 

やれることとしたら、

「話をきいてあげる」

コレだけです。

 

殴り合いにでもならない限り、その場で行動を制限する事はありません。

 

何かのタイミングで配置換えをする事もありますが、そのタイミングが来なければ何年でもそのままです。

それ以上の事はできません。

 

その結果、辞めていってしまう人も一定数います。

 

 

私立中学でも同じ

私立中学だけではなく、どの学校でも、私の会社と同じだと思います。

 

万人が納得する「いじめ対策」は無いです。

 

生徒の話を聞いてあげる。

以外の事はできないと思います。

 

クラス替えも、年に一度だけです。

途中で変えることはできません。

 

 

東海中学のように、生徒数が360人もいる多い学校なら調整しやすいですが

生徒数が少ない学校では調整しきれないかもしれません。

 

特に共学だと、男女比を一定にする縛りもあるのでより一層、難しいと思います。

 

西大和学園では、中学2年生まで男女は別クラスになっています。

そういった事も配慮されているのかもしれません。

 

 

生徒数が少ない学校のデメリット

どれだけ学校側(先生)が、いじめ対策に力を入れていてもどうにもならない場合があります。

学校側で唯一できる対処方は、対象のクラスを分ける事です。

 

先日私が紹介した学校は、1学年が80人しかいません。

共学ですので、男子40人、女子40人程度です。

全部で3クラスしかありません。

1クラスが男女各17人程度です。

 

一度いじめが始まってしまうと、1対1ではすみません。

対象は5人、10人になってしまいます。

 

そんな対象が、2つ・3つできてしまうと、もうクラスを分けきることもできなくなります。

結果、そういった配慮も不可能になってしまいます。

 

 

学校がどれだけ、頭を悩ませてもどうにもならない場合もあります。

その点においては、生徒数が少ないことは大きなデメリットになってしまいます。

 

 

 

あの東海中学でも配慮をしています。

なにも配慮しなさそうな、東海中学でも

100%ランダムでクラス分けをしている訳ではありません。

 

不登校になりそうな子や、いじめがありそうな子には多少の配慮がされています。

 

 

 

東海中学でもそうなのだから他の私立中学は、

もっともっと悩まれていることだと思います。

 

我々保護者が想像している以上に、学校側は考えてくれていると思います。

 

 

私立中学は公立中学とは違います。

先生の立場が保証されているわけではありません。

悪い噂が立って、学校がつぶれてしまったら次に行けば良いと言うモノではありません。

 

「生徒のことを考えてない私立中学」なんか無い。

私はそう思いますけどね。

 

 

 

f:id:tutukun:20190323200216p:plain f:id:tutukun:20190323200219p:plain f:id:tutukun:20190629225531p:plain f:id:tutukun:20190527001631p:plain f:id:tutukun:20190527001635p:plain f:id:tutukun:20190323200212p:plain f:id:tutukun:20190323223812p:plain