効率厨(オレ)の考えた最強の中学受験ブログ

中学受験の情報と考え方の発信

f:id:tutukun:20190323200216p:plain f:id:tutukun:20211220233608p:plain f:id:tutukun:20200222205733p:plain f:id:tutukun:20200725192806p:plain f:id:tutukun:20190323200212p:plain f:id:tutukun:20190323223812p:plain

カウントダウンタイマー  

 

【中学受験終了後の今が一番大事①!入試の順位と卒業時の順位に相関があるのか?】 

※2020年の記事を2023年にフラッシュアップしてます。

 

こんばんは~!!!

つつです。

 

中学受験を終えられた方はお疲れ様でした。

また来年以降に受験が終わる人も是非参考にどうぞ!

 

西大和学園の学園長先生から大切なことを教えて頂きました。

その内容を紹介したいと思います。

 

受験終了後は・・・

長かった中学受験が終わりました。

特に最後の1年間は、生活の全てが受験に向けて全力で走ってきたかと思います。

 

ずっとやりたかったゲームやテレビ、旅行なども我慢していたかと思います。

受験が終わってしまえば、その制約も解除されます。

 

私は基本的にはゲームに反対では無いです。

節度と管理が出来るのであれば良いと思います。

ただしテレビはホトンド見ません。

必要な情報はユーチューブ で集めています。

 

 

頭の良い子の方がゲームに没頭しやすい傾向にある。

中学受験で難関校合格を勝ち取るような子は、やはり基本的に頭が良いです。

 

制約が無くなってしまうと、ずっとゲームをやり続けてしまう可能性があります。

難関校の生徒に聞いた話では、ゲームをしている子はやはり多かったですね。

 

その制約が無くなった結果・・・

今まで我慢してきた分を取り返すように、ゲームに没頭してしまう場合があります。

これは親の責任です。

 

やはりこれまでと同じようにゲームには管理が必要です。

f:id:tutukun:20190307224311j:plain



 

 

受験が終わると目標が無くなってしまう。

志望校合格という目標に向かって、全力で走ってきました。

そしていざ、目標を達成してしまうと次の目標を失ってしまいます。

 

それまでは、親と塾が全力でフォローしてくれていたのに急に無くなってしまいます。

特に中高一貫校だと次の目標は大学受験になるので、それまでは遠すぎます。

 

次の目標は「東大だ!」としたとしても、何をして良いのか分らないのです。

 まだ6年後ですしね。

 

 

中学入試での成績順と卒業時の成績順に相関があるのか?

入ったときの成績は卒業時の成績にどう影響があるか気になりますよね。

 

こんなデータがある。

西大和学園の説明会で興味深いデータを見せてもらえた。

 

中学入試での成績順と卒業時の成績順に相関があるのか?

その答えはあまり相関が無い。

 

 

一番左の列が入試の順位で、その後の成績推移

青・・・上位  白・・・中位  赤・・・下位

入試時上位

f:id:tutukun:20200209221919j:plain

 

成績上位で入学しても、中位や下位に落ちているのが分かる。

 

入試時下位

f:id:tutukun:20200209221949j:plain

 

下位で入学しても、中位・上位に上がっている子もいる。

 

結果としては、そこまでの相関は見られない。

もちろん多少はありそうだけど強くはない!

 

 

 

それでは、何に一番相関がみられるか?

答えは・・・

f:id:tutukun:20200209222003j:plain

入学後すぐに行われるテストでソートしてみると、

下位の子は、ほとんどが卒業まで下位のままである。

 

このデータにはかなりの相関が見られる。

 

この成績不振の理由は

理解力不足と言うよりも・・・

学習習慣が無くなってしまった事が原因であると考えられる。

 

 

中学受験が終了し、虚脱感を感じてしまう。

急に制約が無くなってしまう。

そしてゲーム三昧になってしまう。

気を抜いた、たったの2ヶ月間で折角育ててきた学習習慣が無くなってしまうのだ。

 

 

これは親も悪いが塾も悪い

言い方は悪いが、進学塾は難関校に合格したら終わりだ。

これは仕方が無い事かもしれない。

 

いままで毎日10時間以上も机に向かってきたのに、急に強制力がなくなってしまう。

西大和学園のような難関校と言われるような学校に合格する様な子でも例外では無い。

 

せめて中学生になるまでの約2ヶ月間は、塾での学習を続けさせたいと思うのは私だけだろうか。

 

 

「自学自習は難しい。」

せっかく難関中高一貫校に合格できたんだし、

 

今後は

自分で考えて目標を決めて、

自分で学習を計画して、

自分で実行してもらいたい。

 そして、自分で反省して次の目標を決めて欲しい

 

そう思っている親が多いだろう。

実際にそんなことを言っている人もよく見かける。

理想像としては間違ってはいない。

 

でもそれは難しい。なぜなら・・・

ホトンドの子は、

中学受験をするかしないかを親が決めている。

 

その大目標を達成するための中目標も親が立てます。

そして最後の小目標を子供自身で立てている程度だったと思います。

 

できる子の自学自習でも、その程度なのです。

 

だから、難関校に合格したからと言って、

急に自立を求めても上手くいかないのです。

 

2023年追記

きゅーたろうが入試を受けた2023年でも

西大和学園の岡田先生は同じ話をしていました。

3年年前よりも、もっと自信をもっていました。

 

西大和学園がどんどん進学実績を伸ばしている理由のひとつがコレだと思います。

 

西大和学園では、今の卒業生がこの考えで大事な2ヶ月間を過ごした子です。

 

 

www.tutukun.com

 

Twitterでブログ更新情報を発信しています!

f:id:tutukun:20190305215109j:plainこの画像をクリックするとフォロー出来ます。

f:id:tutukun:20190323200216p:plain f:id:tutukun:20190323200219p:plain f:id:tutukun:20190629225531p:plain f:id:tutukun:20190527001631p:plain f:id:tutukun:20190527001635p:plain f:id:tutukun:20190323200212p:plain f:id:tutukun:20190323223812p:plain