こんばんは~!
つつです。
首都圏入試の情報を仕入れてきたので情報共有しようとおもいます。
2021年度の情報ですよ!
愛知県民向けに書いてますが、首都圏の人にとっても有用な情報だと思います。
日能研さんで聞いてきた話の要約です。
地方から首都圏の受験!?
私が住んでいるのは愛知県です。
愛知県の私立中学は23校です。
(愛知教育大学付属中を含む)
とても少ないです。
首都圏にある私立中学は・・・
東京都には199校あります。
神奈川県には70校あります。
埼玉県には36校あります。
MY NICHINOKENより 受験のある公立中高一貫校を含む
愛知県と首都圏で比較すると、学校の数が約10倍も多いです。
神奈川県や埼玉県に比べても少ないです。
愛知県が公立王国だと言われている理由もこれにあるかもしれません。
首都圏は学校を選べる
愛知県は、関西や首都圏と比べると私立中学の数が少ないです。
なので・・・
男子校でこの偏差値ならこの学校!
女子校でこの偏差値ならこの学校!
共学校でこの偏差値ならこの学校!
って感じで学校が決まってしまいます。
上位の私立中高一貫校以外だと公立高校上位校に進学実績で負けます。
進学実績だけが私立中高一貫校の存在価値と言うわけではありませんが・・・
それでもわざわざ高い学費を払って入りたいか?と言われると疑問です。
首都圏の私立中学は学校の数が10倍多いです。
それだけ選択肢が増えると言う事です。
学校にはそれぞれ特徴があります。
建学の精神が教育の理念になり
教育の理念が校風になり
校風が伝統となるのです。
愛知県とは違い首都圏は学校の数が多いので、我が子に合った学校を探しやすいのは大きなメリットですね。
首都圏の入試をするか、しないかは別として、
首都圏の状況がどうなっているのか?知っておくことは重要です。
なぜなら
中学受験の先にある大学受験を考えると、ライバルになるのは全国の子ども達だからです。
愛知県でも、性別と偏差値だけで志望校を選ぶのではなく、伝統や校風で志望校を選べるようになると良いですね。
名古屋中学も東海を脅かすような学校になるといいな。
【首都圏】中学入試説明会の様子
私を含めて説明会に来ていたのは4組だけでした。
普段の私立中学説明会では教室が一杯になります。
コロナ禍の影響もあるかもしれませんが、
やはり愛知県から首都圏への受験を考えている人は少ない。のが現状だと思います。
地方の会場だったことも関係あるかもしれません。
それでも、この参加者の少なさは愛知県民の首都圏入試に対する興味の無さを表しているとおもいます。
中学入試情報説明会【首都圏】
愛知県の状況と比較しつつ紹介します。
2020年の中学生入試を振り返る
中学受験をする子どもは、
20.2%(約5人に1人)
文京区等は2人に1人が中学受験をする。!
愛知県から見ると凄く多い!
関西では10人に一人
リーマンショック後、受験者数は減少していたが、
2015年の大学入試改革発表以来また増えてきている。
オンラインでの説明会が多く
4〜5年生の参加が多い
関西と東海は違う。
受験規模が違う。
学校数が違う。
東海地方は土日祝日に受験があるが、
首都圏の場合は2月にぎゅっと集中している。
一番大事なのはコンディションです。
午前・午後入試は当たり前です。
来年はどうなるのか?
人気は減らないだろう、不安や期待がある。
私立中高一貫校のコロナ対応
オンラインでの教育が出来上がってきている。
私立中学全てがオンライン環境が揃っているわけではないが
私学には一気に環境を変えて行くことができる。
公立には先生のスキルに合わせて行かなければいけない,
私学は出来る子に合わせる,
公立は一番下に合わせる。
公立中学は200時間ロスしている。
この違いは大きい。
伝統校はオンラインへの対応が遅れていると言われているが、それは新鋭の私立中高一貫校に比べてのはなしで、公立校と比べれば格段に対応が早い。
灘や東海でもオンラインで文化祭等を開催している。
私立中学の様子
ICT関連に注力
広尾学園では学期末のテストは全てオンラインで実施された。
星稜中学
オンライン入試予定、受験生の為を考える。
品川女子
ICT関連も充実している。
夏休みで遅れを挽回している。
オンラインの授業を早く開始できた所と、できなかったところで1
子供たちの心のケアにまで
子供たちが置かれている状況をフォローしてくれるのが私学の良さ
倍率の考え方
見かけの型式倍率
出願数割る募集定員
実質倍率
受験者数割る合格者数
見かけ上は倍率が高く出る。
休みの人や受験をしない人もいるので実質倍率はもっと低い。
募集定員=合格者数ではない。
型式倍率を見て腰が引けることがないようにしたい。
試し受験
1月の受験は東京神奈川の子もうけに来る。
埼玉県
栄東中学は40倍にもなるが、
実際倍率は1.3〜1.6
ちなみに愛知県の
東海中学2.26
滝2.16
倍率はどれぐらいだったら難しいのか?
2倍がフェアな数字と言われている。
3倍を超えると難しいと言われる。
難易度は偏差値と定員。受験者数で決まる。
一都4県で40,000人が受験している。
受験者数が1000増えている。
合格は100名絞っている。
今年度は難しかった。
2校受験する、
2月1日で2.21倍
2月3日までに合格が欲しい
一気に4倍になる。
後半入試は厳しい
早目や早めに合格が欲しい
後半の学校が難しくなる理由
募集定員が少なくなる。
1次、2次、3次と進むにつれて少なくなる。
200名の定員であれば、
1回目で100 名 2回目で80名 3回目で20名になる。
学校としては第1志望の子がほしい
その方が伸びる子が多いから
後半に行けば行くほど募集が少なくなる。
前半の入試で厳しい結果だと狭い範囲にあつまる。
偏差値だけで測れるわけではなく、
次回へ続く・・・
今日はここまで!
次の記事もよろしく~
Twitterでブログ更新情報を発信しています!