効率厨(オレ)の考えた最強の中学受験ブログ

中学受験の情報と考え方の発信

f:id:tutukun:20190323200216p:plain f:id:tutukun:20211220233608p:plain f:id:tutukun:20200222205733p:plain f:id:tutukun:20200725192806p:plain f:id:tutukun:20190323200212p:plain f:id:tutukun:20190323223812p:plain

カウントダウンタイマー  

 

【日能研偏差値66】5年生の生②【家庭での生活】

こんばんは~!

つつです。

 

煽りを入れた、つつ理論の記事です。

 

私の個人的な意見なので、参考程度にお願いします。

前記事です。

www.tutukun.com

 

 

今日は家庭での様子を紹介します。

 

寝る時間は?

子ども達は、基本的に22時頃には寝ます。

 

23時になることは稀ですね。

 

 

最近は塾へ行く回数が多くなり、週に3回も塾です。

塾がある日は家に帰るのが21時半頃です。

 

急いで風呂に入って、すぐに寝ます。

なので、塾がある日は家庭学習をする暇はありません。

 

 

この点は家から離れた教室に通うことを決めたデメリットですね。

片道1時間弱かかります。

 

 

通塾時間はムダなので、基本的には家から近い教室をオススメします。

 

大手中学受験専門塾なら問題ありません。近さを優先してください。

 

3~4年生の頃なら、回数も少ないので多少遠くてもなんとかなってしまいますが、

6年生まで遠くの塾へ通うには覚悟が必要です。

 

5~6年生から転塾する手もありますが、やはり慣れた所の方が良いです。

各塾は特色が違うのでやり方に慣れるまで時間がかかってしまいます。

 

 

浜か馬渕か日能研名進研か、どこにするか迷っているなら

遠いところは除外するのが良いと思います。(車で15分程度まで)

 

 

 

なんにせよ。。。

 

子供の睡眠時間は大切です。

深夜まで勉強する必要はありません。

 

アクビの1つでも出るようならその瞬間に有無を言わせず寝かせてください。

 

本人がやりたいと言っているとか関係ありません

それは親の意見を忖度しているだけです。

 

アクビ=寝るです。

 

少しでも睡眠時間を長く取れるように工夫をしてください。

 

もし深夜まで勉強しないと追いつかないなら、それはもう諦めるしかないですね。

 

心配はいりません。

深夜まで勉強しても、どのみち目標を達成できないと思います。

 

 

 

 ゲームやスマホの自制はフォローが必要

 我が家ではゲームは禁止されていません。

 

しかし、

ご自由にどうぞ。自分で考えてね。

と言うわけでもありません。

 

 

人間は誘惑に弱いものです。

子供でなくても大人でもそうです。

 

やはりある程度の強制力があって良いと思います。

 

隠れてこっそりやるぐらいなら、堂々と時間を決めて楽しめば良いと思います。

 

SNSは・・・・

息子たちは、ラインやTwitterなどのSNSには全く興味が無い様です。

 

なので的確なアドバイスはできません。

止めたり規制したりする必要は今のところ無いです。

 

早い子だと、小学生から彼女がいたりするようですが全く話を聞かないですね。

女の子と連絡!なんて浮ついた事もないです。

 

 

もうそろそろ、目覚める時がくるのでしょうか。

 

 

息子の彼女か・・・

 

楽しみですね!

 

我が家には娘はいないので、比べる相手もいません。

なので、めちゃくちゃ可愛がりそうです。

 

 

ぴーたろうは、もう中2なので2~3年後には彼女ができているかもしれません。

 

だれか立候補者はいないのでしょうか

 

もうTwitterで募集するか。

それか俺が紹介してやろうか(笑

 

 

 

・・・

 

 

 

おっと

 

 

 

この辺にしときます。

f:id:tutukun:20210222133615j:plain

 

 

 まとめ

我が家の生活は参考になったでしょうか?

 

中学受験をする家庭から見れば、いたって普通だと思います。

まったく特別なことはしていません。

結局は普通の事の積み重ねです。

 

ひとつのアドバイスだけを鵜吞みにせずに全体的にマネジメントしていくことが、偏差値を上げる良い方法だと思います。

 

中学受験は長い道のりです。

ダッシュやロッククライミングは必要ありません。

 

無理をせずに

目標にむかって

わき目を振らずに

進み続けるのが

一番なんじゃないかな。

 

 

f:id:tutukun:20190323200216p:plain f:id:tutukun:20190323200219p:plain f:id:tutukun:20190629225531p:plain f:id:tutukun:20190527001631p:plain f:id:tutukun:20190527001635p:plain f:id:tutukun:20190323200212p:plain f:id:tutukun:20190323223812p:plain